串本のダイビングポイント

内海
| 港から10分以内 | |
| 中黒礁 | 最大水深10m。内湾特有の魚が見れる |
| アンドの鼻 | 期間限定ポイント。ここの砂地は一押し! |
| 住崎 | 根魚が多く魚影が濃い。夏場はアオウミガメが高確率 |
| 備前 | 串本を代表するアザハタ、そしてハゼを見るなら外せないポイント |
| グラスワールド | カゴカキダイの群れ、アオウミガメ、カラフルな魚と見どころ満載 |
| サンビラ | 通年潜れて泥砂があるのはココのみ |
| イスズミ礁 | 夏に群れるチョウチョウウオ玉は串本の風物詩 |




外海
| 潮が速い時もあり、海のコンディション次第では行けない場合もあります。ある程度のダイビングスキル、船に酔わないなどの条件が必要。港から約15~20分 | |
| 搭の沖 | 比較的穏やかな外洋ポイント |
| 沖の吉右衛門 | トップ27m、底で45m。深場の生物が見れる |
| 双島沖二の根 | 12mから30mまで落ちるドロップオフは爽快 |
| ヨリコバ | 魚影では串本1~2を争うポイントです |
| 浅地 | 外洋の中ではもっともメジャー。地形が豪快! |
| 島廻り | シラコダイの群れが出迎えてくれるよ |




ビーチポイント
| 車で5~20分 | |
| マリンセンター前 | 内湾の魚が見れる。一番荒れにくい |
| オレンジハウス前 | 串本のテーブルサンゴを見るならココ |
| シーサイド | サンゴの種類が多く、透明度は一番抜ける |
| 出雲 | 潮岬の東のあるので、ココだけ生物が違う |




